ポイントカードが嫌いだ。
なんで?
いろいろと理由があるが、ざっとこんなところよ。
・ポイントカードによって財布が嵩張る。
・レジでポイントカードを出す手間が面倒。
・いろいろなポイントカードを把握するのが面倒。
・上記を頑張ったところで、得する金額がたかがしれている。
しかも、お店側からしても、ポイントカードの管理にお金を掛けている訳じゃん?
更にポイントを使われたら、入ってくるはずのお金が入って来ない訳じゃん?
店も客も損している、ゴミシステムじゃん?
じゃあ、仕方ないね。
使わなければいいじゃん?
いや、そうもいかないんだよ。
だってポイントカード使っていればポイントで得するじゃん?
みんな得してるじゃん?
ワテだけポイント使わなかったら、ワテだけ損するじゃん?
そんなことは許されないじゃん?
面倒な奴だな。
そこで妥協案を聞いてほしいのよ。
さっきいろいろと文句を言ったけど、一番の問題は
「ポイントカードによって財布が嵩張る。」コレよ。
ワテはミニマリスト気質だからね。
だからすべてのポイントカードを1枚にまとめて欲しいんだよ。
出来ればクレジットカード、免許証、マイナンバーカード等も全部1枚にまとめて欲しい訳よ。
そうか、頑張れ。
全部、スマホのアプリ化してくれてええで。
でも、たとえアプリで物理的に嵩張らなくても、いろいろあるのは気持ち悪いから、種類は出来るだけ少なくして欲しいけど。
この前、電気屋でポイントカード作ってたのは?
だって、電気屋はポイント還元率高いから。。。
みすみす取り逃すのは耐えられないじゃん。。。
でもスーパーのポイントカードとか、あれは許す訳にはいかんで。
主婦にとってはスーパーのポイントカードは大事よ。
あれは得する為ではないの。達成感が欲しいの。
スーパーのポイントカードがなかったら、主婦の発狂率は相当上がると思うよ。
それは、まあ、理解できる。
最終結論はブレブレだけど、ワテの言いたいこともわかるでしょ?
わからなくもない。
ところで、牛乳無くなったから買ってきてくれない?
買ってきたで。
もちろんポイントは付けてない。
ぎゃおおおおん!!!
コメント
うちの夫がまさにそういった考えです。ポイントカードを持ち歩く手間、どのポイントカードを探す手間をかける意味がわからない、さらにポイントカードのために自分の個人情報(住所、電話番号、生年月日)を売り渡している、と。
でも、やっぱりポイントもらわないとそんな気持ちになるんですよね。
現在オーストラリアに住んでいます。StoCardというアプリをいれて、そこにバーコードがあるタイプのポイントカードは全て入れています(図書カードも入れてる)。カードを読み取る必要がある時はこれを開くだけで済みます(他のアプリは不要)。便利です。しかもそこに入れているカードの店のオファー、セールも紐付いて見ることもできます。
ただ、日本のように、スタンプ押していくカードだと無理ですけどね。
得られたはずのポイントが得られないのは悔しいんですよね。。。
便利なアプリが増えてきていますね。
StoCardは日本でもイギリスでも使えるみたいですね。
今度よく調べてみます。