蛍の光 スコットランド 民謡 Scottish Folk Songs Auld Lang Syne

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ロンドンの年明けカウントダウンイベントにて「蛍の光」のコーラスが行われていた。
日本が懐かしいなと思って調べたところ、そもそも「蛍の光」はスコットランドの民謡らしい。

「オールド・ラング・サイン」の詳細


オールド・ラング・サイン(Auld Lang Syne)は、スコットランドの民謡、また非公式な準国歌。
日本では「蛍の光」の原曲として知られる。
古くからスコットランドに伝わっていた歌で、現在に至るまで、特に年始、披露宴、誕生日などで歌われる。
英国のEU脱退をめぐり、2020年1月29日、欧州議会が離脱協定案を可決すると、議員らは総立ちになってこの歌の大合唱となった。

オールド・ラング・サイン(Auld Lang Syne)はスコットランド語で、英訳すると逐語訳ではold long since、意訳ではtimes gone byとなる。 日本では「久しき昔」などと訳す。

Wikipedia
原詞大意
Should auld acquaintance be forgot,
and never brought to mind ?
Should auld acquaintance be forgot,
and days of auld lang syne ?

CHORUS:
For auld lang syne, my dear,
for auld lang syne,
we’ll tak a cup o’ kindness yet,
for auld lang syne.
And surely ye’ll be your pint-stoup !
And surely I’ll be mine !
And we’ll tak a cup o’ kindness yet,
for auld lang syne.
(CHORUS)


We twa hae run about the braes,
and pou’d the gowans fine ;
But we’ve wander’d mony a weary fit,
sin’ auld lang syne.
(CHORUS)

We twa hae paidl’d in the burn,
frae morning sun till dine ;
But seas between us braid hae roar’d
sin’ auld lang syne.
(CHORUS)

And there’s a hand my trusty fiere !
And gies a hand o’ thine !
And we’ll tak a right gude-willie waught,
for auld lang syne.
(CHORUS)
旧友は忘れていくものなのだろうか、

古き昔も心から消え果てるものなのだろうか。


コーラス:
友よ、古き昔のために、

親愛のこの一杯を飲み干そうではないか。

我らは互いに杯を手にし、いままさに、

古き昔のため、親愛のこの一杯を飲まんとしている。

(コーラス)


我ら二人は丘を駈け、可憐な雛菊を折ったものだ。

だが古き昔より時は去り、我らはよろめくばかりの
距離を隔て彷徨っていた。
(コーラス)

我ら二人は日がら瀬に遊んだものだ。

だが古き昔より二人を隔てた荒海は広かった。

(コーラス)

いまここに、我が親友の手がある。
いまここに、我らは手をとる。
いま我らは、良き友情の杯を飲み干すのだ。
古き昔のために。
(コーラス)
Wikipediaより

歌詞は、スコットランド訛りの英語となっている。

英語のゲームをやると、田舎者のセリフ等に使われることが多い。
「オラ、旧友を忘れちまっただべさ」みたいな感じ?

ドラクエⅣのライアンや、ドラクエⅤのビアンカ等が使う。

「蛍の光」の詳細

蛍の光は、スコットランドの民謡「オールド・ラング・サイン」を原曲とした日本の唱歌である。
日本語の訳詞は稲垣千頴による。

Wikipedia
ほたる
1ほたるのひかり、まどのゆき、
ふみよむつきひ、かさねつゝ、
いつしかとしも、すぎのとを、
あけてぞけさは、わかれゆく。
螢の光、窓の雪、
書讀む月日、重ねつゝ、
何時しか年も、すぎの戸を、
開けてぞ今朝は、別れ行く。
2とまるもゆくも、かぎりとて、
かたみにおもふ、ちよろづの、
こゝろのはしを、ひとことに、
さきくとばかり、うたふなり。
止まるも行くも、限りとて、
互に思ふ、千萬の、
心の端を、一言に、
幸くと許り、歌ふなり。
3つくしのきはみ、みちのおく、
うみやまとほく、へだつとも、
そのまごゝろは、へだてなく、
ひとつにつくせ、くにのため。
筑紫の極み、陸の奥、
海山遠く、隔つとも、
その真心は、隔て無く、
一つに盡くせ、國の為。
4ちしまのおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つつがなく。
千島の奧も、沖繩も、
八洲の内の、護りなり、
至らん國に、勳しく、
努めよ我が兄、恙無く。
Wikipediaより

イメージ

「蛍の光」は閉店のイメージが強過ぎる為、「終わり」のイメージが強い。

2022年のカウントダウン後に流れた曲なので、イギリスでは「始まり」のイメージなのかな?
歌詞としては「旧友との再会」なので、「終わり」よりは「始まり」に近いよね。

「非公式な準国歌」とのことなのでイギリスにとっては「君が代」が近いのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました