ビタミンについて

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ビタミンについて調べたこと等をまとめる

ビタミンとは

ビタミンは、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物はミネラルである)。
ヒトのビタミンは13種が認められている。
ビタミンは機能で分類され、物質名ではない。たとえばビタミンAはレチナール、レチノールなどからなる。
ビタミンはほとんどの場合、生体内で十分量合成することができないので、主に食料から摂取される(一部は腸内細菌から供給される)。

Wikipedia

「ビタミン」を接種しないと健康に悪いというが、逆である。
接種しないと健康に悪いものを、「ビタミン」と名付けた。
だから、接種しないと健康に悪いのは当然である。

ビタミン 名前の由来

ビタミンQ&A(よくある質問)
(1) 何故、ビタミン(Vitamin)と呼ぶようになったのですか? カシミール・フンク(Casimir Funk)が1912年の総説において、脚気、壊血病、ペラグラなど欠乏症の原因となる微量栄養素に

ビタミン(vitamin)という名前は、1912年にビタミンB1が発見された時に、生命(vital)に必要な、そして、窒素を含むアミン化合物(amine)という意味でつけられました。
その後、いろいろなビタミンが発見されアミンではない化合物も少なくありませんが、ビタミンと呼ばれ、英語では vitamin と表します。

日本ビタミン学会

ビタミン一覧(13種)

1日の摂取量については、年齢性別等により異なる。
ここに書いた値はワテのメモ用のかなりのざっくり値である。

ビタミン名1日の摂取量機能欠乏所具体的な物質名など溶性
ビタミンA0.8㎎視覚系夜盲症、乾燥肌レチノール、β-カロテン、α-カロテン、β-クリプトキサンチンなど脂溶性
ビタミンB11.2㎎還元酵素疲労、うつ廟チアミン水溶性
ビタミンB21.5㎎還元酵素唇のひび割れ、うろこ肌リボフラビン。ビタミンGともいう。水溶性
ビタミンB313㎎還元酵素皮膚炎、痴呆症ナイアシン。ビタミンPPともいう。水溶性
ビタミンB55.0㎎アシルトランスフェラーゼ体重減少、過敏症パントテン酸水溶性
ビタミンB61.3㎎アミノトランスフェラーゼ貧血症、過敏症ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン水溶性
ビタミンB70.05㎎カルボキシラーゼ皮膚炎、食欲減退、うつ病ビオチン。ビタミンBw、ビタミンHともいう。水溶性
ビタミンB90.24㎎メチルトランスフェラーゼ巨赤眼球性貧血葉酸。ビタミンBc、ビタミンMともいう。水溶性
ビタミンB120.002㎎イソメラーゼ巨赤眼球性貧血、神経変性シアノコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキソコバラミン水溶性
ビタミンC100㎎水酸化酵素歯茎の出血、皮下出血アスコルビン酸水溶性
ビタミンD0.009㎎カルシウム代謝くる病、骨軟化症エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール脂溶性
ビタミンE6.0㎎抗酸化剤赤血球溶血トコフェロール、トコトリエノール脂溶性
ビタミンK0.15㎎血液凝固出血、血液凝固障害フィロキノン、メナキノンの2つのナフトキノン誘導体脂溶性

コメント

タイトルとURLをコピーしました